韓国へ旅行に行った際、メディヒールのパックと同じくらいお土産の定番であるニキビパッチ。
でも、韓国へ行くとニキビパッチの種類がありすぎて…どれを買えばいいかわからない!!!
韓国へ行き、いくつかニキビパッチを購入してきたので比較してみようと思います!
ニキビパッチとは?
ニキビに効く殺菌成分や抗炎症成分が入っているシール。
それを患部(ニキビ)に直接貼る韓国ではかなり有名な商品です。

韓国女子のカバンの中身を調査したらほぼ必ず入っていると言えるくらいみんな持ってる。
直接有用成分をニキビに患部に当てて治療できます。(日本でいうキズパワーパッドみたいな感じ)
また貼ったままメイクをする事もできますし、化粧品や髪の毛から患部を守ってくれるので、ニキビ周りを綺麗な状態を保つことができます。

ニキビ出来てるけどマスクつけないといけない…という人とかにオススメ!マスクの刺激から守ってくれます。
肌馴染みのいい肌色タイプが多いので、コンシーラーで隠すのではなく、ニキビパッチでニキビを隠す!という事もできますよ。
オリーブヤング限定 ニキビパッチ

オリーブヤング限定のニキビパッチ。私的にはこれが一番好きです。
というか、これが一番安いんじゃないかな??と思います。
左(下のやつ)は84シール入って6000ウォン(600円)で、右のは27シール入って4000ウォンが3600ウォン(360円)でした。
みんな結構アクネケアのニキビパッチを購入する人が多いですが、このオリーブヤング限定のニキビパッチの方が目立たないし、厚さも薄いので鼻にできたニキビにも貼りやすいです。
シール(ニキビパッチ)はどんな感じ?

シールはこんな感じです。…うん、見えませんねww

シールとシートはこんな感じで、シートからニキビパッチを外す時、外しやすいように真ん中に切り込みが入ってます。
ニキビパッチの色は薄い肌色で、肌馴染みがいいですが、潰したニキビなどに貼ると白く膨らんできます。そう、キズパワーパッドみたいに。
innisfree ニキビパッチ

イニスフリーからもニキビパッチが出てました。1+1だったので、友人と分け合いっこ。
値段は忘れましたが、10000ウォンくらい。「化粧品のブランドだしそんなもんか」と思いました。
シール(ニキビパッチ)はどんな感じ?
開封してびっくり。

え?まじで?9個しかないの??????
びっくりなんだけど、9個で10000ウォンだよ?1000円だよ?たけぇわ!!!
でも、よく見ると…

あれ?なんかブツブツ?チクチク?してるんだけど。
このチクチクは、マイクロニードルらしいです。
そして、シールには皮膚保護力を持つピザオイルとサリチル酸が含まれているらしい。
ちなみに、シールを貼っても痛くないです。
コスパ悪いのでもう買わないかな…。
定番のアクネケア
韓国のニキビパッチ=アクネケアのニキビパッチっていうイメージが強いですよね。
私も初めて韓国行った時はこれ買って帰りました(笑)
値段は大体5000ウォン〜6500ウォンで売ってます。
オリーブヤングではセールで4500ウォン〜5900ウォンで売ってました。
シール(ニキビパッチ)はどんな感じ?


上一列分使ってるけど気にしないでw。
みんなが買うだけあって普通にいいと思う。
けど、シールが分厚すぎて外には貼っていけないんですよね。
鼻のニキビとかに貼って外に出れば、大体バレます。友人に指摘される。
ニキビパッチを知ってる世代ならなんとも思われないと思うけど、知らない人からすれば「あの子顔に何かついてる…」って思われると思います。
実際、私は母に「あんた顔に何つけてるん?」って聞かれましたww
コメントを残す