今日は、セルフまつ毛エクステについての記事を書いて行こうと思います!
元某セルフまつ毛エクステ協会にいた私
私は実際、某セルフまつ毛エクステ協会に所属していました。
レッスン費約18000円
登録料や講師認定料で約80000円(笑)
当時は今のようにお金がなかったのに、よく10万近くもポンって払えたな…と今になって驚いてます。
所属してよかったかどうかというと…
別に所属もセルフまつ毛エクステのレッスンも受けなくてよかったな〜って感じ。
結果、3ヶ月でやめました(笑)
もちろん、払ったお金は返ってきません…。
ちなみに、セルフまつ毛エクステはYouTubeで調べるとたくさん方法が出てきます。
辞めた理由1:受講者に申し訳ない
まず、認定講師になったらセルフまつ毛エクステのレッスンが自分で開催できるのですが、それには協会が販売している初心者キットのようなものを購入し、お客さんに渡さないといけないんです。
けれど、某協会は「レッスン受講料には14000円相当のキットが含まれています!」を謳い文句にしていましたが、ぶっちゃけると…ほとんど要らないものばかり!(笑)
内容はグルー2個
リムーバー1個
まつげ3個(全部長さ違う)
カラーまつげ
綿棒
グルー台
正直、「え、これだけで14000円!?ぼったくり!」
としか思いませんでした。
しかもグルー二つもいらないし、カラーまつげなんて必要な人はほんの数人、綿棒なんて家にある。
しかも、長さバラバラのまつげなんていらないでしょ!!(長さは選べない)
正直、このキット講師限定のサイトで買っても7000円くらい。
なので、講師の収入は18000−7000円で11000円です。
しかも、レッスン中はほぼお喋りしてるだけ。こんなの勿体無い!!
辞めた理由2:利益しか考えてない
辞めた理由1 でもお話ししましたが、キットの内容を講師限定価格でバラバラに買うと
グルー2000円くらい
まつげ1つ800円くらい
ですが、講師でない方が購入すると
グルー4000円
まつげ1つ1500円くらいするんですよね。
「ネットの通販で買ったほうがお得だよ!!」
これ、購入したい!っていう人に全員言いたかった…。
ネットで購入したら同じ量でまつげ500円とかで売ってます(笑)
グルーは自分で「乾く速さ・刺激の強さや弱さ」等を選べるし、1000円くらいで売ってるので、絶対ネットの方が安いし、質がいいです。
辞めた理由3:まつげすごい抜ける
私のいた某まつ毛エクステ協会のグルーは粘着力が強力!だけど刺激は少ない!を売りにしていましたが、その粘着力が強すぎました。
本当に一瞬で接着できるのですが、少しつける位置がズレた時本当に不便!
接着力が強力なぶん、間違えて接着してしまった時、取れないんですよね…。
取れるといえば取れますが、まつげ抜けます。
10本や20本の束をまつげ2〜3本に装着するので、その分まつげへの負担はかなりでかいので、まつげ1束抜ける度に自まつ毛は3本は抜けるという。
あと、グルーは接着の際だけ粘着力が強力なだけで、ほとんど1週間以内で自まつ毛とともに取れます。
辞めた理由4:本当にサロンより得かといえば微妙
初心者なので、やはり「装着後2〜3日で半分ほどは取れます」。
なので、ほぼ毎日のように付け直さないといけない。
「忙しくてサロンに行く時間がない!!」という方がよくセルフまつ毛エクステを受講しに来ていましたが、結局は毎日のように付け足していると時間の無駄ですし、サロンの方が確実に綺麗につきます。
小さなお子さんや、ペットを飼われている家庭の方は要注意。
知らぬ間にセルフまつ毛エクステが取れ、小さなお子さんやペットなら間違えて口に入れ、食べてしまう危険性があります!
あと、落ちていると小さな蜘蛛と勘違いして驚きます。
辞めた理由5:アレルギーが出た
「グルーでアレルギー出た人も安心!刺激がすごく弱いです!」とアピールしていましたが、私は普通にアレルギー出ました。
目がパンパンに腫れ、翌日サングラスをしながら(笑)皮膚科に行き、塗り薬と抗生剤物質をもらうはめに…。
どれだけ「優しい!アレルギーの出にくい!」と言われていても、その人に会うかどうかは実際にしてみないとわかりません。
割と危険
・「簡単そう!」で始める方が多いが、グルーは目にかなりしみる
・グルーでアレルギーが出て病院にいかないといけない
・小さいお子さんやペットを飼っている方は注意が必要</p
・まつげすごく抜けます
・まつげへの負担がかなり大きく、生えてくる本数が減る
・きちんとケアしないと、まつげダニが発生し、失明の原因になることも…。
コメントを残す